ちんあなごのプログラミング学習帳

プログラミング勉強したての赤子

MENU

エンジニア転職して2ヶ月経つぞ

あなごです。お久しぶりです。

先日競馬界の祭典であるドバイワールドカップがありましたが、
競走馬のの推しの一頭であるウシュバテソーロが、ドバイ連覇できなかったので咽び泣いております。
やる気のない調教、クソ追い切りやこの世の終わりみたいなパドックからの鋭い末脚の温度差が好きなので、これからもチョコボウシュバには頑張って欲しい。
後、ウシュバのアイドルホースを、そろそろ販売してくれ……!!

そんな時事ネタの話はどうでもいいんだ。
エンジニアブログっぽい近状報告。



数ヶ月前に転職したときのことを記事に書きました。

carbazochromet.hatenablog.com

プログラミングスクールRUNTEQの就活サポートを受けずに勝手に就活した時の話です。


すると、先日XでRUNTEQ社長のツイートの中に私特攻で大変刺さるお言葉が。





社長、好き勝手転活してごめん……
(私宛だけではないと思いますが)

違うの、初めはPF制作に飽きて気分転換にIT界隈の空気を吸ってみたかったんだ。
あと単純に天上天下唯我独尊なお局のいる職場から一刻も早く離れて楽になりたかった

私自身は転職の選択に関しては全く後悔はしてないですし、今の会社に入社できて本当に良かったと思っています。
ですが、私の場合はたまたま今の会社との巡り合わせが良かっただけで、年齢も経歴も経験も違う他の方が必ず同じ方法で上手くいくとは決して思ってません。
ですので、Webエンジニア志望でRUNTEQで就職サポートを受ける予定の方は、まずは担当の方と相談しながら就活を勧めるようにお願いいたします。


入社して2ヶ月目の近状報告

……で、SIerにエンジニアで転職して2ヶ月経ちました。
大変なこともありますが、先輩方や同期の人柄が皆さん良すぎて、転職して良かったなとは思ってます。

今の部署は私以外全員男性ですが、物理的にお局という忌まわしき怪物に出会わなくて済んでいるので結果居心地はとてもいいです。.

今は組み込み系の配属で、C#Windows Formを使いながら、仮想PLCシュミレーターの機能実装や画面設計に細々と携わっています。
Windows Form、機能性が悪いところが多々あって既に気に食わないところも多いですが、まあできる範囲で頑張っていこうかなと。
私も精神的に成熟してきたので、クソダサMSゴシックを見ただけで突然怒りだしたりしなくなりましたよ。ええ。

2月後半に基本情報を受けましたが、先日マイページ上にて正式に合格通知が届いてました。
体感過去問よりも難しい、というかそもそも傾向が違うようにも感じたので、受けた時は「あ、これは落ちたな……」と思ってましたが、どうやらITの神様は微笑んでくれたらしい。
合格基準はA試験、B試験共に600点以上なのですが、私の結果はA試験680点、B試験605点と、まあギリギリを攻める戦いでした。
正直点数的にはもっと頑張れば良かったなあと後悔してる面もありますが、まあ初めてIT系の試験受けてなんとか1発合格はできたのでまあ良しとしよう。
因みに基本情報を受けた次の日に、購入後2週間の象印の炊飯器が壊れ、保証で新品と交換する羽目になったので、もしかしたら、私の試験を落ちる運命を炊飯器が代わりに背負ってくれたのかもしれませんね。

次は10月に応用を受けようと思ってます。ただ元の地頭が悪く1度で受かる気はしないので、気長に行こうかと思います。
後は期末面談時に画像処理エンジニアの資格もオススメされたので、そちらも挑戦してみたいですね。
趣味で絵を描いたりはしているので、そっちの方がまだ取っ付きやすそうではある。



そしてこんな入社してもうすぐ2ヶ月のペーペーですが、3月後半ぐらいから中途の新人さんにC言語を教えたりしていました。 . 理由は、

・入社前から多少IT知識があり、かつ基本情報も受かっているから
・アウトプットをこなして研修で身につけた知識を、指導を通して更に定着させて欲しいから
とのこと。
あと単純に固定の案件を持ってないフリーな人材が足りなかった

指導係といっても正確には、講義を1から皆の前でやる……という訳ではなく、新人さんの質問対応やアドバイス等が主。
ですが、プログラミングどころかPCの扱いになれてない方への魔境C言語の指導は、やりがいはありますが難しいですね。
図を描いたりサイトを見せながら頑張って説明しましたが、最終的に雰囲気は理解して貰えたと思うので良かったです。
ポインタとアドレスについての理解は正直微妙ですが、まあ書いていけば自然に慣れるだろ。そんな精神。

4月からも新人研修の質問対応で駆り出されることになってます。今度はITの基礎知識やC#等。
まだ知識が未熟ところも多いですが、エンジニアはアウトプットが大事とも言うので、これからぼちぼち頑張っていきたいです。

Copyright ©エンジニアを目指すちんあなご All rights reserved.